header_tabi01.png header_tabi02.png header_tabi03.png header_tabi04.png header_tabi05.png

bk_washi_common.jpg bk_washi_common.jpg


叡智の継承に触れ、
日本の真髄を体感する旅

 
Qは、平安宮中の流れを汲む公家の系譜を背景に、
日本の歴史と文化を深く知る旅をお届けします。
ただ訪れるだけではなく、普段は触れることのできない
場所・人・物語を体感していただけます。


叡智の継承に触れ、
日本の真髄を体感する旅

 
Qは、平安宮中の流れを汲む
公家の系譜を背景に、
日本の歴史と文化を
深く知る旅をお届けします。
ただ訪れるだけではなく、
普段は触れることのできない
場所・人・物語を
体感していただけます。

Qの「旅」とは
オーダーメイドの仕立て

 
Qの旅はすべて完全オーダーメイドです。
お客様の関心や思いを伺い、それに基づき
「どの土地を訪れ、どの人と会い、
どの物語を紡ぐか」を設計します。
その結果、 Qの旅は移動の連続ではなく、
「物語を体感するプロセス」となります。

歴史の物語にふれる旅

 
歴史に刻まれた実際の物語に触れる。
それが Qならではの魅力です。
公家の流れを汲む私たちだからこそ、
お伝えできる物語があり、
ご案内できる場所があります。
「学」の事業でお伝えしているお話し、
「匠」の事業で築き上げた日本伝統文化、
そしてそれぞれの土地に宿る物語を
深く掘り下げてご案内します。
単なる観光や娯楽ではなく、日本を学び、
味わい、そして没入する。
それが私たちの提供する 「旅」となります。

提供する体験



ゆかりの場所

高千穂、出雲、伊勢などで神話の舞台に立ち、
QDNA誕生の地となる奈良で国家の礎を学び、
古都京都で平安貴族の雅を体感する。
それぞれの土地が日本の歴史の中で
果たした意味を紐解きながら、
奥行きのある旅へご案内します。


文化体験

日本文化は、形式や作法としてだけ
存在してきたのではありません。
楽しむ心があったからこそ、
人々は芸や技に深い情熱を注ぎ、
時間と財を惜しみなく費やしました。
千年を超え、日本文化は洗練を重ね、
今なお生き続けています。
遊び、楽しむことこそが文化の源泉であり、
その遊びを共に体感いただくことが、
私たちの案内する文化体験です。


伝統の技を受け継ぐ職人と出会い、
工房を訪ね、技に立ち会う。
その背景には、土地と時代に根差した
叡智があります。
さらに、職人を支え、ともに文化を育んできた
公家のパトロナージュの過去を
持つものだからこそ、
職人の匠を、ものとしてだけでなく、
文化としてお伝えすることができるのです。
Qが厳選する匠な職人による
オートクチュールの誂えのお手伝いもいたします。


Qの芸術

芸術は日本の暮らしと精神を映すもの。
それをQでは、古美術、匠な伝統工芸品から、
世界に誇る新鋭の現代アートまで幅広くご案内。
また、ショッピングコンサルタントとして、
物語を纏う作品を見極め、
大切な逸品を選ぶお手伝いをいたします。
特別なご要望によっては、専門家の知見をもとに、
プライベートビューイングも可能です。

体験例



奈良の旅

日本の始まりを学ぶ旅。
ご興味のある時代軸に合わせた
コーディネートをご提供します。

 



高千穂の旅

神々の降り立った地を巡り、
神話と大自然が響き合う情景に出会う旅。


太夫の催し

太夫とは、宮中に入ることを許された
唯一の存在であり、生まれに関わらず
位を与えられた特別な女性であります。
この太夫を創業会長二條隆時がホストし、
一緒に遊び方などをご提供します。
雅な時間をお楽しみください。


アートが拓く日本文化
今昔のアートにふれる

あなたの感性を導く、
上質なアート鑑賞のひととき。
日本文化に精通した
エキスパートとともに巡る、
特別なアートツアーです。
 

ご利用シーン

企業研修

文化や歴史を通じた人材育成や
チームビルディングにご活用ください。
世界的ハイブランドのスタッフ研修にも
Qはご活用いただいております。

仲間との特別な時間

共に学び、共に語り合うことで
深い絆を育む機会としてご利用ください。
知を共有し、文化を分かち合う体験は、
忘れ得ぬひとときを演出します。

ご夫婦での滞在

静謐の中で日本文化の奥行きを味わう、
贅沢な時間をお過ごしください。
非日常の空間で心を解き放ち、
雅の世界に浸っていただけます。

お問い合わせ


まずはお気軽にお問い合わせください